地鎮祭の当日の様子をリアル告白!我が家の地鎮祭の備忘録

スポンサーリンク

人生初のマイホーム購入。

最初で最後の経験で、マイホーム建築に関わる全てが初体験。

色々調べて挑んだ中で実際はどうだったのか
我が家のマイホームの実際の体験を綴ります。

ここでは、地鎮祭当日の流れや様子をまとめています。

スポンサーリンク

地鎮祭当日の様子をリアル告白!

2017年9月3日(土)に我が家の
地鎮祭を行いました。

地鎮祭は大安がいいなんて言われていますが
家族みんなで出席したかった為、
先勝の土曜日を選びに我が家の地鎮祭を行いました。

当日の天気は曇りと思いきや
徐々に晴れていき暑い日差しの中行われました。

地鎮祭の集合時間や集合場所について

地鎮祭当日は、準備は建設業者さんのほうで
行ってくれるとのことで待ち合わせの時間は午前10時。

そして現地集合でした。

基本的に地鎮祭は午前中に開催されることが多いようですが
うちの場合は、中学生の息子が学校の日だったので
午前中を指定する感じでお願いしていてこの時間になりました。

集合時間は10時でしたが15分前の9時45分には
マイホームを建てる土地に到着しました。

すでに、業者さんがきていて
テントや竹などの準備をしていたので

夫婦でお手伝いをしたり
更地になっている土地で走り回る子どもたちを
しかったり(笑)して過ごしました。

土地には家が建つ箇所に紐で仕切りがついていて
ここがリビング、ここが寝室、ここが玄関という大体の
イメージが視覚化することができました。

なんていうか想像よりも
平地でみると狭く感じましたね(;^ω^)

その後、神主さんがきて(男女2名)祭壇や
お供えものの準備をしました。

地鎮祭を行う方向にも決まりがあるようで
北側に向かって私たちが立つような感じで設置します。

↓これが設置後の写真です。

よくみる地鎮祭の写真では、
テント周りに紅白の幕なんかがありますが
うちの地鎮祭ではなかったです。

ただ、神主さんが業者さんに
このテントいいね!なんて話をしていたのですが

どうやら業者さんが用意してくれたテントは
背の高いテントだったようでちょっと珍しいんだとか。

普通のテントだと奥に見える神様が
ひっかかってしまったり

地鎮祭中に、頭にとんがり帽子(帽子っていうの?汗)
をかぶる神主さんもテントが低いと大変なんだそうですよw

地鎮祭に参加した参加者はだれ?

参考:地鎮祭は家族全員参加なの?子供や両親も一緒?欠席はありなの?

我が家の地鎮祭に参加したのはうちの家族全員です。

夫と私と中学生の息子に、小学生の娘
保育園児の娘も一緒に全員そろって参加しました。

実の両親や義両親は呼んでいません。

地鎮祭は、基本的にはその土地に建つ家に
住む人がくるのが一般的で

両親や義両親、兄妹を呼ぶ人もいれば
近所の方が参加する場合もあるそうですが

うちの場合、大規模にするつもりもないので
さらっと家族だけで済ませました。

平日に行って夫婦で参加というのも考えたのですが
夫が家族みんなでやりたいと言うのでみんなで参加しました。

そして、我が家の家族と
業者さんが3名参加していました。

主要である設計士さんと
工事をするおじさんと、カメラ係の事務のお姉さんの3人。

最後に、神主さんが1人と
その補佐的な人の2名が神社からお越しくださいました。

うちの夫は、仕事で色んな地域の地鎮祭に
出席した経験があるのですが

夫曰く、2人も神社からくるなんて
丁寧な神社だ、ちゃんとしてるな。との事。

普通、1人でくることが多いみたいですね。

ということで我が家の地鎮祭は
総勢10名での地鎮祭となりました。

地鎮祭の服装

初めての地鎮祭…。

一体どんな格好をしていけばいいのか
結構悩みましたが、うちの場合は

夫はスーツで、私はちょっとコギレイな感じの
普段着で参加しました。

中学生の息子が中学校の制服で(地鎮祭のあと学校だったので)
小学生、保育園児の娘は普段着で参加しました。

普段着での参加ではありましたが
サンダルで行こうとした子供たちには
靴を履かせて出席しました(^_-)-☆

ちなみに、設計士さんと事務員さんはスーツで
大工さんは作業服での参加でした。

地鎮祭が終わって感じたのは
服装は特になんでもいいのかな…という感じです。

ただ、神様の前に立つのですから
あまり派手な格好をしていったり
サンダルを履いて行くのは避けるのが無難かなと思います。

参考:地鎮祭の服装で女性の場合はどうする?ジーンズはあり?

地鎮祭のお供え物はどうしたか

地鎮祭に欠かせないのが神様に
お供えするお供え物です。

お供え物の種類や準備に関しては
地域によって様々あるみたいですが

我が家の場合は実際どうだったのかを
紹介させていただきますね。

施主の自分たちで用意したもの

わたしたちが用意したお供え物はお酒のみです。

初めての事で誰が何を用意したらいいのか
さっぱり分からなかったので

神社に確認するとお酒のみでOKとのことで
清酒を2本(1ケース)準備しました。

参考:地鎮祭のお酒の銘柄と本数や値段の相場とのしの表書きの書き方は?

神社の神主さんが用意してくれたもの

神主さんが保冷の発泡スチロールに
入れて持ってきてくれたお供えものが

地鎮祭に必要である
お魚やお米、果物や野菜などです。

お魚はめでたい鯛かな?と思いきや
干物のお魚でございました(;^ω^)

あとは、ニンジン・ブロッコリー、大根
さつまいも、ほうれん草、グレープフルーツ
モモなどがありました。

業者さんが用意してくれたもの

業者さんも、施主である私たち同様に
清酒を2本用意してくれました。

あと、お塩も業者さんだっと思います。(あやふやw)

お供えした食品やお酒のその後は?

参考:地鎮祭のお供え物のその後は持ち帰り?それとも食べる?処分?

地鎮祭で神様にお供えしたお供えものは
ほとんどを神主さんが神社に持って帰りました。

数か月前に姉が別の業者さんで
家を建てたのですが

その時の地鎮祭でお供えしたものは
施主である姉夫婦が持ち帰ったと聞いていたので

てっきり施主が持ち帰るものだと思っていたのですが
ちょっと残念な気持ちでしたが

私のところの地鎮祭では
神主さんが持ち帰ってしまいました(笑)

唯一持ち帰ってきたのは
業者さんが用意してくれた清酒2本です。

夫は日本酒を飲まないので
料理に使用したいと思います(^^♪

地鎮祭の流れ

っということで、地鎮祭が始まりました。

参考:地鎮祭とは何をする?新築住宅の当日の流れと意味とかかる時間は?

事前に、地鎮祭そのものの流れや
一体何をするもののかを調べておいたので
とまどうことなく進みました。

神主さんと補助の方が開始前に
簡単にどんなことをするのか説明してくださりまして

施主である夫が前に出て
えいえいえい!って言って鎌をふるということや

参加者がひとりずつ順番に前に出て
榊を回して置いて、二礼二拍手一礼をするというような
説明がありました。

で、地鎮祭がはじまると
神主様たちが進行していかれました。

頭を下げてください 等の
助言もありながらの進行だったので
戸惑うことはありませんでした^^

一番印象に残ったのは、神様を呼ぶ場面。

神主様が「オオオオ~」と言って
神様を呼ぶと事前にネットで見ていたので
どんなのか楽しみにしていたのですが

本当に、「オオオオ~」と言っていて
思わずにやけてしまいました。

あと、子どもたち的に印象に残ったのは…
というよりも、その瞬間吹き出して笑っていたのが(爆)
地鎮の儀の時ですね。

施主である夫が木でできた鎌をもって
砂にたててある草を刈るのですが

そのときに、「えいっ!えいっ!えいっ!」
っとやるんですね。

その場面で子供だちは一気に噴き出していました( *´艸`)

その後、業者さんが鍬で砂を起こして笹を倒し
神主様が鋤で砂を均していました。

次、拝礼ですね。

夫→私→中学生の息子→小学生の娘→保育園児の娘と
子供もそれぞれ拝礼し祈願しました。

小学生の娘は1人で不安がっていましたが
神社側の補助の方が、

榊を右に回して~とか
2回お辞儀して2回拍手して~とか

傍で声をかけてくださったので
無事1人で拝礼できました。

保育園児の娘に関しては
暑さでもうグタグタになっていて

途中から抱っこ抱っこになっていたので
私も一緒に前に出て拝礼しました。

その後、業者さんも拝礼したのですが
大工さんは前には出ずに、

業者さんが拝礼するときに
一緒にご挨拶をしておいでました。

で、最後に再び「オオオ~」と言って
神様をお送りして終了という感じですね。

その後、地鎮祭について
神主さまが説明をしてくださいました。

子供たちがいたからか
ちょっと子供向きの話の内容でした。

まず、地鎮祭をする意味ですね。

今何もないこの土地は、このままにしておくと
やがて森になるという話で

森は神様が作るんだったか
神様の持ち物なんだったかなので

神様に、神様のこの土地を
使うのをお許しください、使わせていただきます
と報告するということ。

そして、家が無事に立つように
工事の安全祈願すること

みんなが健康であるように
家庭の繁栄を祈ること。

ここまでは一般的な説明なのかな?
と思いますが

その後、「いただきます」を言う意味だったり
喧嘩をすると不幸になる的な話を

子供たちの兄妹喧嘩と夫婦喧嘩のどちらにも
言えるような内容の話をしていただきました。

ここまでにかかった所要時間としては
15分もかからなかったと思います。

とはいっても陽射しが強くなってきていて
テントの外で立っていた私たちは暑くて喉がカラカラに
なっちゃいました。

水筒を持って行けばよかったです(”_”)

その後、片づけもお手伝いして
神主様に、初穂料をお渡ししてお見送りして
解散となりました。

最後に…

地鎮祭ってどんなことするの?

と不安でいっぱいでしたが、やってみると
意外と決まったルールってないんだろうなって思いました。

結局、家族だけの参列なら
そこまで気張ってかしこまる必要もないんだな、と。

これから家を建てるという節目の地鎮祭に
家族全員で参列できて本当によかったと思います。

家族写真や家族+神主様で記念撮影もして
素敵な思い出になりました。

スポンサーリンク
こちらの記事もあなたにオススメです♪

こちらの記事もあなたにオススメです♪



シェアする

フォローする