引っ越しのダンボールの重さの目安と本を負担なく詰める詰め方とは

スポンサーリンク

引越しの荷造りをしていて本を段ボールにつめていると
どうやっていれたらいいの?と悩んでしまいませんか?

調味料や食品と違って本類は
比較的早くから準備にとりかかれるものだとは思いますが
どれくらいの量をどの大きさの段ボールに詰めたらいいか困ってしまいますよね。

ここでは本類に最適なダンボールや、
上手に詰めるにはどんな工夫が必要なのかまとめています。

引っ越しの段ボールの重さの目安はどれくらい?

1冊1冊は軽い本ですが、
まとめると結構な重さになりますよね。

他の雑貨や衣類を詰める時もそうなのですが、
ただ詰め込めば良いというものでもありません。

私も昔、1つの大きいダンボールに
詰められるだけの本をぎゅうぎゅうに押し込めて置いておいたら

引っ越し業者さんが腰を抜かしそうになっていて
何回も謝った悲しい思い出があります。

ダンボールの大きさは一番小さいものを選び
重さは重くても10キロくらいまでにしましょう。

ぎりぎりの重さになる場合は自分で持ってみて
歩けるかどうかを確認し

ダンボールにも「品物:本類※重い」など
注意書きをしておきましょう。

できるだけダンボール何個かに分けて入れたり
運ぶ際の工夫も必要です。

また、もし引っ越し先が近いなら
紙袋や大きめのバックに分けて入れ、
自分の手で先に運んでしまうのも一つの方法です。

引っ越しの段ボールに本をうまく詰める詰め方とは

縦置きにして詰められるだけ押し込むと
結構な量が入ってしまいますが
重量もかなりのものになります。

なるべくなら同じサイズの本をまとめて
上下左右にすき間をつくる

サイズの異なる場合は横に寝かせた状態で
底から大きい順にピラミッドのように積んで
同じくすき間をつくります。

空いたすき間はタオル類や衣類で
埋めるようにしましょう。

重くなりすぎずに運ぶことが出来ますし
タオルや衣類も一緒に運べてすき間の節約になります。

また、意外と本の表紙は傷つきやすいので、
そういったものの防止のためにも
柔らかい布類が役に立ってくれます。

よく、本は紐で縛って持ち運べば良いとも聞きますが
この方法はお手軽にできる分

本がむき出しなので傷や汚れがつきやすく、
あまりおすすめできません。

また、ダンボールに重くなりすぎない
ように詰めるにしても

ダンボールの底は外側から必ずガムテープで
十字に留めておいてくださいね。

雑貨などと比べると明らかに重いためです。

まとめ

引っ越しとなると準備をしながら
時間との戦いでもありますよね。

腐らない本は早めに梱包してしまった方が
後の作業に響かなくて安心です。

あとは、あまりにも大量な場合は
思い切って手放すことも視野に入れてみてください。

私は結婚を期に引っ越した際、
本が大量になってしまい

引っ越し先のアパートも広くなかったので、
しばらく悩んで小さなダンボール1箱分以外は
古本屋さんに持って行きました。

梱包途中で思いついたのでダンボール4箱分を
お店まで往復して運び
(この量なら自宅に回収に来てくれたそうです)
全部で5千円ほどになりました。

中には状態が悪すぎて買取不可のものもありましたが、
お願いすればお店で処分してくれました。

結構スッキリして、新しい雑貨を買う事もできたので
今振り返っても売って正解だったなと思います。

ただ、買取価格は大体1冊10円~100円と低価格なので
もし時間に余裕がある方はフリマアプリを利用するのもおすすめです。

こちらは1冊ずつ写真を撮って商品説明を書いてと
色々手間はかかりますが、

自分で値段を決められるので
利益が多めになり、

売り方次第では結構な資金になるかも?

私もフリマアプリで本を出品しましたが、
もう読まないレシピ本が800円で売れたりと
嬉しい体験もできました。

引っ越し準備が今からの方は、
断捨離の意味で売ってしまうのも
検討の価値があると思います。

新居には必要なものだけ持ち込み
心機一転、すがすがしい気持ちで新生活を
スタートさせてくださいね。

スポンサーリンク
こちらの記事もあなたにオススメです♪

こちらの記事もあなたにオススメです♪



シェアする

フォローする