夏も終わりに近づいて
そろそろビニールプールを片づけようかな。
なんて思っているけど
水や空気って最後はどうやって抜けばいいの?
きれいにたたむにはどうしらたいいの?
くちゃくちゃになっちゃう…
なんてお悩みではありませんか?
ここではビニールプールの片づけ方で
水の抜き方や空気の抜き方、そして畳み方についてまとめています。
ビニールプールの水の抜き方は?
ビニールプールの水って
プールの形的に、最後まできれいに抜くのって
むずかしいですよね。
大体の水を流すことができても
どうしても底に少し残っちゃって。
小さなビニールプールなら
ひっくり返して水を抜くことが出来るけど
大きなビニールプールや
いびつな形のビニールプールだと
ひっくり返すのも至難の業です。
そこで苦労するビニールプールの
水を簡単に抜く方法を紹介します。
まず、準備してほしい
アイテムがあるのですが
それが「灯油ポンプ」です。
ファンヒーターやストーブに
灯油をいれるあれです。
頭の部分が赤くて
半透明の管がついてシュコシュコすると
ポリタンクから灯油タンクに
灯油をいれられるあのポンプ。
もちろん、灯油で使ったものでなく
綺麗な新しいものを使用してくださいね。
これを使えばビニールプールの水も
自動で流れていきますよ~
意外と知らない人がいるのですが
このポンプ、シュコシュコしたら手を放しても
自動で排水できるので本当におすすめ★
季節的に売り場に並んでない
可能性もありますが
一度ホームセンターを
覗いてみてくださいね♪
値段も100円程なので
気軽に準備できますよ。
あとは、自宅にホースがあるのなら
ホースを使う方法もあります。
こっちのほうが簡単かな?
サイフォンの原理って
聞いたことがありませんか?
その原理を使っての排水です。
やり方は簡単。
1.プールにホースを入れてホースの中を水で満たす
2.ホースから水が抜けないように手で抑えたまま片方をプールの外に出す
3.手をはなすと水が流れる
詳しいやり方はこちらの動画が参考になります♪
ビニールプールの空気の抜き方は?
ビニールプールを片づけるとき
空気を抜くのって苦労しますよね。
蓋をあけてしばらく放置しておけば
半分くらいは勝手に空気は抜けますが
ここからが大変なんですよね。
しっかり空気を抜かないと
たたんでもコンパクトにならないし
本当にイヤになっちゃいます。
空気を抜くときには
弁を抑えてながら抜いていかなきゃ
いけないわけですが
抑えながらってのが
また難しいんですよね。
そこでストローを使う方法が
とっても便利おすすめです。
空気のふたの穴に
ストローをグサっと差し込むんです。
そうすると逆流弁が
ひらいたまんまなになるので
抑える必要がないのでどんどん勝手に空気が抜けていくわけです。
さらに、空気をしっかり抜きたい場合は
掃除機を使って抜くのがおすすめ。
最後にぺったんこにして
片付るときにはイチオシの方法です。
布団や衣類を圧縮するような
イメージですね。
そのまま吸い込んでも
逆流弁があるので逆流弁を抑えながら吸い込みます。
くわしいやり方は
こちらの動画が参考になります。
ビニールプールのたたみ方は?
ビニールプールってその名のとおり
素材がビニールで出来てるから
たたむとくっついちゃう
心配があるんですよね。
安物だととくに
くっついて絵が剥がれてしまったり
くっついた部分から
やぶれてしまったり。
どんな風にたたんで
片付けたらいいの?って悩んじゃいますよね。
ビニールプールに限らず
浮き輪やビーチボールなんかもそう。
ビニールプールなどの
ビニール系のものをたたむときには
洗ってしっかり乾燥させて
空気をぬいたあとに
全体にベビーパウダーを
はたいておくのがおすすめです。
覚えていませんか?
ビニールプールを買った時
最初にさらさらの粉がついていたことを。
ベビーパウダーを使って
サラサラにしちゃうんです。
よく、小麦粉を
はたくっていう人もいるんですが
小麦粉はちょっと
虫がこわいのでやめたほうがいいですよね…。
ちなみに来年使うときには
水をかけて洗い流せば問題ありません^^
で、ベビーパウダーを
全体にかけてさらさらにしたら
たたんでいくわけですが
注意しなければいけないのが
空気を入れる口の部分です。
きっと抑えながら最後の空気を抜きながら
畳んでいくと思うので大丈夫だとは思いますが
空気を入れる口の部分が
つぶれないように気を付けてください!
空気のところには
空気が逆流しないように
二重弁構造になっていますよね?
空気口がつぶれた状態で
たたんでしまうと、弁が閉じない状態で
くせがついてしまって
空気が抜けやすくなっていしまので気を付けましょう
まとめ
ビーニールプールをしまうときには
しっかり水を抜いて乾燥させて
きれいに畳んで片づけましょう。
この最後のお手入れで
来年も使えるのかどうなのかが
決まるといっても過言じゃないですからね( *´艸`)