子育てをしているとふと疑問に思う事ってありませんか?
例えば、子どもがいると何かと
保護者氏名の記入を求められる時ってありますよね?
そんな時に、父親である夫の名前を記入するのか
それとも、母親である自分の氏名を記入するのか。
保護者氏名に父と母のどっちの名前を書けばいいのか
迷ってしまうことってありませんか?
ここでは、子どもの書類の保護者氏名の欄に
父親と母親のどっちの名前を書くのが正しいのかまとめています。
子育てをしていると
ふと疑問に思う場面に多々出くわすことってありませんか?
例えば、子どもが学校から
もらってくる書類への記入のとき。
子供はまだ子供だから色々な書類に、
保護者である親の署名などが必要になってきますよね。
子供の名前の隣に
保護者の名前や捺印が必要になりますよね。
4月の新年度になって新学期が始まると
子たちはそれぞれ、保育園や小学校や中学校から
さまざまなプリントや提出書類を
毎年持ち帰ってきますよね。
うちは子どもが3人なので
毎年この時期になるとヒーヒー言ってます(^▽^;)
なんたって、こういった
新学期に提出する書類は提出期限が短いので…
たとえばこんなプリント。
これは、授業参観の出欠確認のプリントなのですが
ここの保護者氏名を書くときにウーン…っとなるわけです。
基本的に、わたしは保護者氏名にはいつも
世帯主である夫の名前を書くのですが
授業参観に参加するのは夫じゃなくて私だし
PTA総会や学年懇談会に参加するのも私。
もしかしてこの場合の保護者って
母親である私の名前を書くべきかも?っと。
あとは、例えば子供の予防接種の時なんかも
保護者氏名のところの記入欄への記入に迷いませんか?
子供の健康状態を把握しているのは
母親である私であって
当日、病院に連れて行くのも私で
私もこの子の親であり保護者であるわけで…
そう思うと悩んじゃうんですよね(^▽^;)
なんだかんだで、いつも夫の名前を
保護者氏名欄に書いてかれこれ13年が経ちましたが
未だに自分の中で葛藤して記入している次第です(;´Д`)
毎年まいとし、子どもたちのお知らせプリントに
記入をするときに悩みに悩んで父親の名前を保護者欄に記入している私ですが
子育て歴13年目にして意を決して
この悩みを解決すべく、スッキリすべく調査に立ち上がりました( `ー´)ノ
子ども関係の書類には子供本人の名前の他に
必ずといっていいほど「保護者氏名」の欄があるわけです。
その用紙に記入しているのは母親で
実際に学校行事や保護者懇談などに参加するのも母親なのに
なぜか父親の氏名を保護者欄に書くという謎。
なぜ保護者氏名は父親なのか。
母親だって保護者のはずなのに。
ウィキペディアによると保護者とは、
保護者(ほごしゃ)とは、特定の個人に対して、個別の法律に基づいて、保護を行う義務がある者をいう。
と掲載されています。
母親だって保護者だから保護者欄に
母親って書いても実は問題ないという事になるのか?
そもそも両親が2人そろっていたら
両親2人ともが保護者になるわけだよね。
世の中のみなさんがどうしているのか調査したところ
意外にも同じく疑問に感じている人がたくさんいました(∩´∀`)∩
みんな考えることは一緒ですね。
そして、保護者氏名欄に父親の名前を書く
という人が多かったですが
父親が健在であっても母親である
自分の名前を書く人もいらっしゃいました!
どちらが正解!というのはないみたいですが
男である夫の顔を立てるという意味あいや
母親の名前を書くと母子家庭だと思われてしまう
ということで父親の名前を保護者としている感じです。
保護者氏名に父親の名前を書いたからと言って
母親が保護者じゃないわけではないですし
父親の名前を書くのはやはり世帯主ですし
保護者代表という感じの認識になるわけですね(^^
学校の先生の話によると
最近は母親の名前を保護者欄に記入して提出している人も
昔と比べて多くなったそうなので
一概にどちらが正解というのはないみたいです!(^^)!
使い分けとしては例えば
年度初めに配られる「家庭調査票」などの書類は
一家の代表である父親を保護者名に記入して
学校行事や健康面、生活全般の書類の
保護者氏名欄には母親の名前を書くというのがいいかもしれませんね。
授業参観やPTAなどの行事の
プリントなどは母親の名前でいいという感じ( *´艸`)
子供の書類関係の保護者氏名は
父親の名前を書くとか母親の名前を書くという決まりやルールはありません。
家庭のルールでの記入で問題はなさそうですね。
どっちの名前を書いたらいいか迷ったときには
家計調査票などの保管書類には一家の大黒柱である世帯主の夫の名前を。
授業参観やPTA総会などの出欠のお知らせなどには
母親の名前にするなど時と場合によって使い分けてはいかがでしょうか。