もうすぐ小学生になる娘に
上履きを用意したんだけど
上履きの名前って一体どこに書いたらいいの?
しかも名前を書く向きってどっち向き?
なんてお悩みではありませんか?
ここでは、小学校の上履きの名前を書く位置や向きについて
どこに書いたらいいのかをまとめています。
小学校の準備で内履きを準備したけど
記名って上履きのどこに書いたらいいの?
なんて悩んでしまいませんか?
小学校で履く上履きは
ほとんどが白い布地でスペースが広いから
どこに書くのが正解かわからなくなってしまいますよね。
保育園の頃は自分の上履きだと分かるように
イラストやワッペンをつけてデコっていたけど
小学生にもなるとさすがに
名前のみしか書けないだろうし…
でも人と違う位置に書いて
子どもに恥かしい思いもさせたくないし…。
って思ってしまいますよね。
小学校によっては上履きの記名の位置について
指定があるみたいですが
うちの学校の場合は
上履きの名前を書く位置の指定はありませんでした。
上履きどころか「全ての持ち物に記名をお願いします」
としかプリントに書かれていませんでしたから(^▽^;)
わが家は既に中学生になる兄がいるため
下の子の上履きの記名には迷うことはありませんでしたが
きっと同じようにお困りの方が
いると思うので、ここに書いておきますね(^^)/
小学校で指定がある場合は
指定された位置に指示どおり記名すればOK。
指定がない場合は
「足の甲」と「かかと」の部分に
名前を書くようにするのが一般的です。
そもそも誰の上履きか分かるように、
自分の持ち物が分からなくならないように
管理できれば問題ないので
足の甲とかかかとのどちから一方に
記名されていれば問題ありません。
息子に、どっちの名前があると便利か聞いてみたところ
「かかと」の部分に名前があると分かりやすいとのことでした。
とはいっても、学校の絨毯の部屋(コンピューター室)などで
授業があったりすると入り口に上履きを脱いで入るので
クラスのみんなの上履きがグチャグチャになっていると
足の甲に名前がないと困るかも…とも言っていました。
なので、やっぱり「足の甲」にも
「かかと」にも名前が書いてあったほうがいいです☆
足の甲の部分の記名は
バレエシューズタイプの上履きの場合は
ゴムの部分に書くと
ゴムが伸びて名前が読みにくくなるので
つま先のあたりに書くといいです。
かかと部分は、縦書きの人と
横書きの人がいます。
私は縦派で縫い目の部分に
縦書きで記名していますが
縫い目のラインがボコボコで書きにくいとのことで
友人は縫い目の左に、苗字を書いて
縫い目の右に名前を書いているみたいです。
名前が読めれば問題ないので
どちらでも大丈夫です(^^)
ちなみに、我が家の場合
同じ学年に同じ苗字の人がいないので
上履きには苗字しか記入していませんが
「田中」「鈴木」「佐藤」さんなど
よくある苗字の場合は下の名前も一緒に
フルネームで記入しておくと安心ですね(^^♪
見える部分には苗字、
中敷きなどに名前という風にしてもいいと思います。
上履きの踵に名前を書く場合は
上から下に書く縦書きの記名か
左から右への横書きの記名になりますが
足の甲の部分の記名は
左から右に横書きするとしても
どっち向きに書いたらいいか分からなくなってしまいますよね。
上履きを履いた子どもが自分で見て
名前が読める向きで書くか
相手が見て分かる向きで書くか
悩んでしまいますよね。
名前の向きに関しても
小学校からの指定がなければどちらで書いても
間違いはありませんが
一般的には上履きを履いた時に
子ども本人が読める向きで書くのが一般的です。
小学生になると制服や体操服には
名札がついているので
上履きを見て、その人の名前を知るという
シュチュエーションはないので
相手が分かるように相手の向きに
名前を書く必要はないのです。
子ども本人が自分の上履きであることが
分かればOKということになります。
小学校の上履きの名前は学校からの指定がなければ
どこに書いても問題はありません。
ただ、一般的には足のかかと部分や甲の部分に
書いている人がほとんどになります。
側面や中敷きに書いても子ども本人が
自分の上履きであることが分かって管理できれば
問題ないのですが
クラスのみんなの靴が紛れたときに
パッとみてどの上履きが誰の上履かわかるように
一般的な名前の記入部位に記名をしておくのが無難でしょう。