お鍋で焚くと白ご飯が美味しくなるらしい!
炊飯器よりもお鍋で焚いたご飯が美味しいらしい!
なんて聞いたことがあるけれど炊飯器でしかお米を炊いたことがないから
お鍋でお米を炊く炊き方がわからない…
なんてお悩みではありませんか?
線の通りに水の分量を入れて
スイッチひとつでご飯が炊けちゃう炊飯器しか使ったことのない人にとっては
お鍋でご飯を炊く方法なんて知らなくて当然ですよね(;^ω^)
ここでは我が家が実際にやってるお鍋でのお米の炊き方と
水の量や吹きこぼれ対策について写真つきでまとめています。
もともと、我が家も炊飯器でご飯を炊いていました。
今の家に引っ越してきたときの引っ越し祝いとして
おばちゃんたちがプレゼントしてくれた当時は高かった炊飯器。
ずっとその炊飯器を使っていたのですが
なんだか子どもたちの食いっぷりがよくないんですよね(;^ω^)
もちろんお米はコシヒカリを使ってるんですけどね。
挙句の果てには、
「給食のご飯はもっと美味しいよ!」
「ばーちゃん家のご飯(お米)のほうがおいしいよ!」
なんて言われて母、ショック!
いい米といい炊飯器使ってるんですけどーーーー?(汗)
給食は、一度にたくさんの人数分のお米を
一気にたくから美味しいに違いない。
ばあちゃんは、圧力鍋で炊いてるから美味しいに違いない。
でも我が家の炊飯器は5合炊きだし圧力鍋は持っていないし…
確かに、炊飯器はもう7年近く使ってるし
何気に釜に傷がついてて機能をしっかり果たせているか疑問を感じる部分もある。
でも今買い替えるのは微妙な時期だし買うのなら新築マイホームに引っ越すときに、
新居のインテリアにも合わせて買いたいし…
ということでわが家もお鍋でご飯を炊くようになりました。
もともと、お鍋で炊くご飯は美味しいってのはよく耳にしていましたし
料理の先生をしている友人なんて
ガス火で土鍋で炊くことにこだわっていたりと
「お鍋で炊飯」にはちょっと興味があったんですよね( *´艸`)
結果、子どもたちにも
「ご飯おいしい!ママ上手になったね!」なんて言われるようにw
最初な黙ってこっそりお鍋でご飯を炊いて黙って食卓に出したのですが
何も言っていないのに子供たちは
「今日のご飯おいしいね」なんて言ってきたくらい。
炊飯器で炊くよりも、同じお水で同じお米でも
炊き方で味が全然違うということが判りました。
お鍋でご飯を炊くときに使うお鍋なのですが、
私はずっとルクルーゼとか土鍋とかごっつい(分厚い)お鍋じゃないと
ご飯は炊けないものだと思い込んでおりました。
うちにもひとつルクルーゼがあるのですが
丸い形ではなく楕円のお鍋なので炊きムラが出来そうだと思って
ご飯を炊くには向いていないと思っていてチャレンジすることはありませんでした。
が。
分厚いに越したことはないけれど
どんなお鍋でもお米を炊くことができるとしり
普段使っている普通のお鍋を使用してお米を炊いています。
ちなみに使っているのはこちらの十得鍋というお鍋。
十得鍋セットアイテム 特別セットソースポット16・18・20cm 兼用蓋 片手ハ… |
結構有名なお鍋ですよね。
手頃な価格なのにしっかりしてて洗いやすい(^^♪
お鍋に関しては、なんでもいいとは思いますがあまりに薄いアルミのお鍋とかは
ヘタすると焦げたり軽すぎて吹きこぼれが激しそうなので
できるだけいい鍋を使うことをおすすめしますw
では、早速ご飯を炊いて行きましょう。
わが家は5人家族で、夕飯用にお米を3合炊きます。
ザルを使って3合のお米を砥いで水につけておきます。
最低30分から1時間は水に浸して吸水時間を
とってあげてくださいね。
どうしても急いでいるときはお米が透明っぽい白から
真っ白色になっていれば炊いちゃっても大丈夫です。
わが家では、お米3合に対して水を650ml入れて炊いています。
お米をお鍋で炊くときの基本の水加減というのは
1合に対してお水を1カップ、つまり200mlというレシピが多いのですが
個人的にはちょっと固めかな?と思って
調整していった結果650mlがピッタリです。
ほら、給食のご飯って時間が経つことでちょっと蒸れて
水っぽいというかびちゃっとしてますよね?
なので、給食のご飯が最高だという子どもたちに合わせて水加減は
やや多めに調整しています(^^♪
ちなみに私も子どもも650mlの硬さで丁度いいですが
硬めご飯が好きな夫は、もう少し硬いほうがいいと言っていますw
浸水させたお米と計量したお水をお鍋に入れたら
お鍋に蓋をして火にかけていきます。
わが家はガスではなくIHクッキングヒーターですが
問題なくお米を炊けていますよ((((oノ´3`)ノ
基本的なお米の炊き方は最初は中火で沸騰したら
弱火にして、最後に強火にして蒸らす という感じになります。
でもIHの場合って弱火とか中火とか強火に
数字が書いてあって弱火は弱火でも…?
中火は中火でもどの中火なんだろう…って思いませんか?私だけ?
結論からいうと、だいたいでいいのですが(爆)
うちでは、最初は中火(4か5)で沸騰させています。
中火で沸騰させると、お鍋の隙間から
もんもんと白い蒸気が出てきます。
これに気づかず放置していると
お鍋の蓋がもちあがっちゃって吹きこぼれてしまうので注意です!
こんな感じの蒸気で…って写真を撮ってみましたが
ただレンズが曇っただけで何もわからないですね(ごめんなさい)
鍋の隙間からプシュー!と湯気が上がってます。
沸騰して蒸気があがってきたら弱火にしていきます。
本当は最後まで蓋はあけないほうがいいのですが
撮影の為、蓋をあけました。
沸騰させた状態で中のお米はこんな感じでおかゆっぽくなっています。
弱火の火加減もだいたいで私は、1のとろ火か2の弱火を選択しています。
早く炊きたいがために強めの弱火にすると
吹きこぼれてきてしまうので弱めの弱火で15分放置します。
私の中で、1のとろ火は保温のような感覚でこれまで使用していましたが
15分間とろ火で炊いても問題なくご飯が炊けているので心配はいりません( `ー´)ノ
うれしいことに、うちのIHにはタイマー機能がついているため
火を弱火もしくはとろ火にしたらタイマーを15分にセットしています。
これはなかなか便利ですよ^^
時計を見て時間の心配をしなくてもいいし
うっかりご飯を炊いていることを忘れていても
15分後には火が消えていますので。
15分後しばらくそのまま放置して蒸らさなきゃいけないのですが
自動で消えるのでわざわざコンロまで行かなくても蒸らしの時間が終わったころに
戻って行けば美味しいご飯ができあがってるわけ。最高!
15分間弱火でご飯を炊いたら蓋を開けないまま
そのまま10分ほどご飯を蒸らしておきます。
蒸らし終わったら完成です。
蓋をあけるとつやつやの白米になっていますよ((((oノ´3`)ノ
ドアップ!
炊きあがったら天地返しをして
お茶碗に盛り付けをしたら食べられますよ~。
お鍋でご飯を炊くようになって1番よかったことは
子供たちが美味しい美味しいと言って食べてくれることですね。
また、炊飯器で炊飯すると早炊きで30分
普通炊飯で1時間ほど時間がかかるのに対して
お鍋でご飯を炊けば30分もかからないで炊飯することができます。
お鍋でご飯を炊くのは手間暇がかかると思っていたけど
基本放置で炊飯できるのも魅力のひとつです。
ただ、炊飯の予約をできないのが辛いのと保温ができないこと。
他の料理を同時進行で作りたい場合に、コンロが2個と小さいコンロが1個しかないので
1個、お米を炊くのに使われちゃうと他のものが作れないのもデメリットかな…?
そんなデメリットを分かっていながらも
お鍋でご飯をたく生活を続けている私がいるということは
やっぱり楽だし、美味しいからなんだと思う!